2020年9月16日水曜日

『Voodoo』 Sonny Clark Memorial Quartet

こんなのあったんですね。

録音は1986年。

内容は、ジャケットほど前衛的ではありません。

フツーにモダンジャズとして聴ける演奏です。


『Voodoo』 Sonny Clark Memorial Quartet

  

2020年8月28日金曜日

アヤコノ plays 「女の子は誰でも / 東京事変」

アヤコノさんの素晴らしい動画を発見。

ちょうど、なんか4ビートをコピーしようと思ってたところ。

わたしも練習しようっと。



2020年7月26日日曜日

DE DE MOUSE 『A journey to freedom』



DE DE MOUSE、コンピレーションやイベントで名前だけは知ってたけど、ちゃんと聴いたことなかったので挑戦。
DTMだけど、ボカロ界隈周辺の雰囲気はなし。
自分の世界を創り上げるためにコンピュータを使っている姿勢がよく分かる。
特徴的なのは、サンプリング/加工したボイス。
これがDE DE MOUSE のオリジナリティというか「印」になっているとか。

全然悪くないんだけど、強く引っかかってくるところがなかったのが残念。
なんでも、これは3作目。
1st, 2ndも評判いいみたいなので、さかのぼって聴いてみようかな、という気にはなった。


2020年7月16日木曜日

BENI 『COVERS THE CITY』

カバーアルバム、好きなんです。
好きな曲がどうアレンジされるか興味あるし、
嫌いな曲や興味ない曲も、
どう料理するかで、その曲の新しい魅力を発見することもある。

なので、これまで、BENIさんに特に注目したことはなかったんだけど、
カバーアルバムということで聴いてみました。

BENI 『COVERS THE CITY』(2017)



……う~ん、ちょっとアレンジが単調かなあ。
打ち込みトラックがのっぺりしてて、あまり好きになれませんでした。
彼女のボーカルのファンの人と、
英語の歌詞を知りたい人は楽しめるのかな、と。

一番よかったのは「シュガーソングとビターステップ」。
すぐに原曲のUNISON SQUARE GARDENを聴きなおしました。

  


2020年7月2日木曜日

『RECIPE』山下達郎

近所のツタヤで、レンタル落ちでこのシングル買いました。



君と
しあわせのレシピで
しあわせになろうよ
シアワセノレシピで
君をもっと味わいたい

というところがちょっとエロかったです。

あ、#2 のサウスバウンド #9 のクレジットも備忘で記録。

2019, 9/7 at NHKホール
山下達郎: Electric Guitar
小笠原拓海: Drums
伊藤広規: Electric Bass
佐橋佳幸: Electric Guitar
難波弘之: Acoustic Piano
柴田俊文: Keyboards
宮里陽太: Alto Sax
ハルナ: Background Vocal
ENA: Background Vocal
三谷泰弘: Background Vocal